コロナの巣ごもりが長期間になると

気分が晴れないしやる気も起きない…
となりがちです。
そんな人々の問題を解決したり、道しるべになるのが島田紳助さんの言葉。
島田紳助が昔言ってたよ。
老後に必要なのは
お金と
仲間と
筋肉だって。
どれも増えたり減ったりするものだ。
増やし続けるには
誠実さと努力が必要そうだね。
— ポッポ🐤凡人→支店長へ (@poppo_mupi) January 15, 2020
なぜコロナの巣ごもり生活に、「なぜ紳助さんの言葉が役立ち我々の心に響くのか?」を早速見ていきましょう。
なぜWithコロナの時代に…リタイア中の紳助の言葉が響くのか?
明石家さんまは東京から離れへんと宣言した一方、島田紳助は沖縄へと・・・
— 【Stay home】うちゅうまい=宇宙で一番まいまいが好き←元ぎんまい、せかまい【密です!】 (@Sophistica777) April 30, 2019
島田紳助さんが芸能界を引退したのは2011年の8月。
「しゃべりの天才」と称された彼の電撃引退に耳を疑った人も多かったはず。パフォーマーとしてだけではなく、企画者、マーケッターとなどとしてもマルチに活躍し続けた彼。天賦の才能を持って生まれただけでなく、類まれなる努力家でした。
松本人志さんとの天才対談番組『松本紳助』の収録中に「俺ずっと鬱や…」と、人が心配になるようなことを口にしたりと、タレント時代はかなりメンタルが不安定だったようです。
そんな彼がナイナイの岡村隆史さんと再会した際に、「芸能界を引退したらどうや?」とすすめました。
岡村隆史、島田紳助と食事して「芸能界引退」すすめられるhttps://t.co/fTL2qDuPDR
— memogawarin (@memogawarin) May 1, 2020
メンタル疾患から復帰後、順調に活動していた岡村さんでしたが、2020年4月に『オールナイトニッポン』の生放送中の発言で、炎上するなど前途洋々とはいかない様子。
いま、ニッポン放送から岡村隆史君の発言についてオールナイトニッポンのスポンサーに対する謝罪があった。
僕は失言に関しては、常に速やかな謝罪をすれば受け入れて許すよ。
悩むな岡村くん。
このところ、僕も謝ってばかりだ。— 高須克弥 (@katsuyatakasu) April 27, 2020
シビアな紳助さんは、才能のない芸能人に「君はこの世界、向いてへんから、辞めて別の道いった方がええな」と、容赦がありません。
紳助さんは岡村さんが持つ華やテレビタレントとしての才能を認めた上で、引退をすすめました。
なぜなら繊細すぎる紳助さんや岡村さんのような人に、元来、芸能界自体が向いていないからです。
引退会見時にこそ、悔しそうな顔を見せた紳助さんでしたが、芸能界引退後は幸せそのもの。
実は、彼が引退後に語った重要ワード
・お金
・仲間 ・筋肉 |
上記3つの全てが、家で過ごすことが多くなるWithコロナ時代を病むことなく、快適に過ごすのに深く関連していたのです。
各々を深堀していきましょう。
コロナ巣ごもり時代を家で有意義に過ごすヒント①「お金」
お金が必要なのは言うまでもありません。
マネーフローが滞り現在のお仕事を泣く泣く廃業した人は、かなりの数に上ります。
政府が国民に特別定額給付金をするのかは、高い注目の的でした。
もちろん体を壊してまでお金にしがみつく必要はありません。しかし家賃や生活費など、最低限のお金がなければ、いつも不安でしかたないでしょう。恒常的な不安は幸せの大敵。
芸能界の仕事以外にも、不動産や飲食など多種多様なビジネスを経験した紳助さんだからこそ、説得力のある論理と結論を導き出せたのですね。
松本紳助で紳助が不動産紹介する会おもろかった
— あきら (@SudaAkira) June 17, 2016
「お金、筋肉、仲間」の中で、まっさきにお金を持ってきたのも興味深いですね。
お金がなければ何も始まらないということを知悉しているからにちがいありません。
コロナ巣ごもり時代に「お金」を得るにはどうすればいい?
コロナによって様々な産業が斜陽化しているため、ひとつのビジネスに注力するのはリスクでしかありません。
いくつか収入減を確保しておき、副業の総和で生活できる状態をキープしておけば、お金の不安を軽減しやすくなるでしょう。
コロナ巣ごもり時代を家で有意義に過ごすヒント②「筋肉」
芸能界引退後の紳助さんがマッチョ化していることが報道されました。
芸能SELECT : 島田紳助が明かした「ロン毛でマッチョ」なストレスフリー生活 https://t.co/Jf8nsQze6l pic.twitter.com/qiWMrHFcUg
— 芸能SELECT (@enter_Select_) October 27, 2017
筋肉をつけるメリットは複数あります
・基礎代謝がUPするので太りづらくなる
・自己肯定感が高くなるため幸福度が上がる ・筋肉が体を支えるため腰痛などの怪我を防止できる |
特に上記の3つの効果を外すことはできません。
太りすぎて体調を崩したり、怪我が慢性化すると気分も沈みがちになるもの。
古い例えで恐縮ですが、昭和の大横綱千代の富士関は、筋肉をつけることで脱臼癖を見事克服!
自分の生き方の基礎に千代の富士の「肩脱臼しやすいから、脱臼したとこにより筋肉つける」という言葉がある。
— 西 炯子/nishi keiko (@namarakowakatta) July 31, 2016
筋肉の鎧はあなたの心身を確実に守ってくれるのです。
コロナ巣ごもり時代に「筋肉」を増やすにはどうすればいい?
ジムでのコロナ感染が何件が見つかり、営業を休止しているところも少なくありません。
ならば自宅での自重トレーニングやダンベルなどのフリーウェイトを使った筋トレをするしかないでしょう。

家だとやる気が起きないわ…
という人は、トレーニングウェアを購入しましょう。
誰もに備わっているドレス効果を利用するのです。
『心配性がわくわくしてきたブログ』に、わかりやすい説明が掲載されていましたので、引用します。
制服効果またの名を「ドレス効果」とも呼ばれています。
「警察官の制服を着ている人は真面目」
「白衣を着てる人は清潔」
「スーツの人は信用できる」こんな感じでひとは制服の見た目から受ける印象をセットで覚えてしまう傾向があります。
そして実際にその制服を着ると「無意識に」その制服の印象に近こうとする心理も働くのです。
出典:『心配性がわくわくしてきたブログ』【制服効果】やる気がでない、じぶんを変えたいときに知っておきたい2つの効果的な方法【役割性格】 じぶんを「変化」させる制服効果とは? 2018年6月10日公開の記事
誰でもパジャマのままで筋トレする気になれないもの。
しっかりとトレーニングウェアに着替えて、まず気持ちを切り替えてください。それだけでやる気をつかさどる脳の側坐核が刺激され、

よしっ、いっちょやるか!
というテンションになれます!
筋トレ後の30分間は、ゴールデンタイム。糖質を含んだ飲料水にプロテインを溶かして飲めば、筋肉がつきやすくなりますよ。
コロナ巣ごもり時代を家で有意義に過ごすヒント③「仲間」
どれだけお金と筋肉に恵まれていても、仲間がいない人はWithコロナ時代を生き抜いていけないかもしれません。
厳しい時代になればなるほど、それまでとっていた行動が問われます。
人を傷つけ続けてきた自己中心的な人、迷惑な自己愛タイプはWithコロナの時代に突入した途端、孤立するかもしれないですね。
総体的に不安や心配に頭を悩ます人が多い時代ほど、温かい人柄の人間が好まれるのは確か。
芸能界は生き馬の目を抜く世界。そこから距離ができたからこそ、紳助さんは利害の関係ない仲間の大切さが身に染みたのかもしれないですね。
お金に困ったときでも、仲間がいると援助を申し出てくれる可能性だってあるでしょう。
コロナ巣ごもり時代に「仲間」を見つけるにはどうすればいい?
これまでに上辺の付き合いしかしてこなかった人は、ポツンと孤立した状態になってしまい孤独感を覚えているかも?
Withコロナ時代に必要なのは、自ら動くこと。
久しく会っていなかった人に、あなたからTELしたり、LINEやメールで連絡をとるのもいいでしょう。
お互いの家に行くのは難しいため、流行りのZOOM飲み会やLINE飲み会を提案するのもGOOD!
オタク仲間でzoom飲み会をやったら
「ベトナムのジャングルから参加するオタク」
「モスクワ騒乱中の最高会議場前から参加するオタク」
「デス・スター攻略戦の最中のXウィングから参加するオタク」
「戦車の中から参加してたら戦車が撃破されたオタク」
がいて最高に楽しかったです。 pic.twitter.com/vktcT915SC— 鰐軍曹 (@WANIGUNNSOU) April 25, 2020
面倒くさがらず、主催を自ら務めることが大切です。
SNSで交流を深めて、そこから仲良くなるという手段もありますよ。
仲間を増やしたいのなら、テクノロジーの活用は必須となるでしょう。
なぜWithコロナの時代に島田紳助の言葉が響くのか?
一握りの人間しか成功できない群雄割拠の芸能界で、長年成功し続けてきた紳助さん。
彼ほど頭が良く、たくさんの経験をした人はいません。
喜びだけでなく病んだり凹む機会も多かったでしょう。
そんな紳助さんが芸能界引退後にいきついた結論を、最後にもう一度振り返ります。
人間は
・お金
・筋肉 ・仲間 |
の3つさえあればやっていけるというのは、かなり本質をついています。
新型コロナウイルスは長期に渡って収束しないため、長丁場が予想されているのも事実。
もし「最近、心身のコンディションが良くないな…」と、あなたが感じているのなら、紳助さんの言った、お金、筋肉、仲間のどれかが欠けていないかチェックしてみてくださいね。
そして改善へ向けて具体的な行動をとりましょう。
【別のコラム記事▼】

コメント