2020-11

スポンサーリンク
コラム

【コラム】言葉のブーメラン化と体型の著しい変化

5年以上前のことである。 僕は当時、ジム通いを始めていた。ガリガリだったのだが、だんだんと筋肉がついてきた。 久々に会う人から「たくましくなったね!」などと声をかけられる機会が増えた。 その後のことである。 僕はある女性と飲みの席で...
コラム

【コラム】HSPは他者との比較不要!自分トリセツへの理解が大切

10代の頃の僕は、とにかく疲れきっていた。 高校時代は、学校にいるときのほとんどが過緊張状態。学校が終わり、自宅にたどりついた時のHP(ヒットポイント)はゼロに近い。 自室に入ると、安堵感から制服のままベッドに倒れこみ、コンタクトレンズ...
コラム

【コラム】過度な不安により正義中毒、正義警察になった知人

赤の他人である有名人に執着し、批判中毒となったヘイターの知人の話。正義中毒者の話。正義の鉄槌は脳内に大量のドーパミンを分泌させる。
コラム

コラム|自分が正しい病、自分が正しい症候群、正義厨、攻撃否定癖、傲慢他罰と劣等感

自分が正しい病、自分が正しい症候群、正義中毒者の奥底にある劣等感、他罰、他責思考について記したコラム。
コラム

【コラム】人間関係のこじれは「脳内の散らかり」「要するに何の質問?」から始まる

先日あるイベントに行ったときのお話。 イベント自体は興味深く、最後までみなさん集中して聞いている印象を受けた 最後に10分ほど質疑応答のコーナーが設けられていたのだが、ある女性が勢いよく挙手。 彼女は、長々と話し出し、 客席の人達の...
コミュニケーション

人と揉めるトラブルメーカーの特徴と原因13個&改善法|自己愛、ナルシスト、中年童貞

人と頻繁に揉め事を起こすトラブルメーカーには、いくつかの共通点が存在します。なぜ対人関係で揉めてしまうのか、その特徴と原因。また揉めやすい人に向けて、改善方法、直し方を解説しています。
スポンサーリンク