話を聞かず一方的に話す人の心理10個|発達障害or愛着障害、自己愛、尊大アスペ!?対処法は?

コミュニケーション
スポンサーリンク

こちらの記事は

・一方的に話す人が周囲になぜか集まる人

・自身が一方的に話すことが多く、原因を探りたい

・一方的に話す人のメカニズム、原因、心理について知りたい

といった人向けに書いています。

なぜ一方的に話すのかな…どんな原因が?

といった感じで気になっている人がいると思います。

僕自身も十代、二十代の頃は一方的に話す人が周りに多く、よくヘトヘトになっていました。

三十路も半ばを過ぎたくらいから、ようやく一方的に話す人との距離の置き方がわかったのです。

一方的なおしゃべりを続ける人の対応策、対処法なども交えて解説していきます。

他人の弾丸トーク、マシンガントークの押しつけで疲れている人は、ぜひ読んでくださいね!

【参考記事|一方的に話す女性の心理9つ&対処法】

話を聞かず一方的に話す女性の心理9選&対処法|彼女、女友達、職場の人等
男性目線で一方的に話す女性の心理について解説しています。自己愛、承認欲求、寂しさ、孤独、不安などの観点から分析。またマシンガントーカーへの対処法も記載。ターゲット視されやすい男性の特徴も最後に記載。
スポンサーリンク

一方的に話す人は「会話泥棒」&「時間泥棒」でもある

冒頭で書いたとおり、アラフォーの僕が半生を反省したとき、一方的に話す人との関わりがあまりにも多すぎました

これは僕自身の対人エネルギーの弱さに起因していることもあるのですが、一方的にしゃべる弾丸トーク、マシンガントークの持ち主はどこにでも存在。

その原因がわからないとモヤモヤしますし、わかっても対処法や対応策が見つからないと事態を改善できません。

また一方的に話す人は時間泥棒になるだけでなく、強引に会話のラリー中に主導権を奪取しがちな会話泥棒であることもよくあります。

【話を横取りする会話泥棒の記事は▼】

404 NOT FOUND | INFJ(提唱者)のハッピーライフ
~INFJ(提唱者)の生きやすさを追求~

一方的に話す人は損をしている

まず結論としてお伝えしておきたいのが、一方的に話す人はどんどん損をするということです。

・自己中心的な人

・自分に酔っている人

相手を尊重できない人

と高確率で思われてしまいます。

自業自得といえばそれまでですが、そもそもなぜ彼ら彼女らは一方的に話すのでしょう。

【一方的に話さず、相互の幸せを願う人におすすめの記事▼】

幸せを手に入れる方法&考え方7選【技術論】|不幸の経験も必要?
2020年冬から世界中でコロナウイルスが拡大し続けて、人々を不安にさせています。もしかするとコロナの影響で、世界の幸福度が総体的に下がったのかもしれません。 愛とは、孤独な人間が孤独を癒そうとする営みであり、愛こそが現実の社会生活の中で、よ

一方的に話す人の心理10個

そもそも「なぜ一方的に話をするのか、わからない」という人が多いのでは?

どうして彼ら彼女らが、一方的なトークを繰り広げる原因がわかると、スッキリしますし、対策を練ることが可能

では一方的トーカーの心理7つを紹介します!

【参考記事▼】

404 NOT FOUND | INFJ(提唱者)のハッピーライフ
~INFJ(提唱者)の生きやすさを追求~

一方的に話す人、原因その①「発達障害かも?」

モデルの栗原類さんが、「自分は発達障害であると」発表し話題となりました。

だんだんと「発達障害」というワードが、世間に浸透しつつあります。

何度同じことをやっても身に付かない。人との交流が深く発展しない。自分の感情がコントロールしにくい。すぐに一方的に怒ってしまう。周囲の環境になじめない。不器用。タイムマネジメントができない。記憶力に不安がある。自分には心当たりがないのに上司や家族から責められる……。

大人の発達障害が疑われる人が持つ脳の特徴(医学博士 加藤俊徳)

注目してもらいたいのは

・自分の感情がコントロールしにくい

という点。

一方的に話す人は、ときに興奮しながらしゃべるものの別に怒っているわけではありません。

彼ら彼女らは自分の感情をコントロールしたくても、できない状態にあるのです。

同じページから引用しましょう。

発達障害が疑われる人の症状はさまざまですが、その主な原因は、脳の中にある海馬の発達の遅れ「海馬回旋遅滞症」にあると考えられます。

大人の発達障害が疑われる人が持つ脳の特徴(医学博士 加藤俊徳)

海馬回旋遅滞症(かいまかいせんちたいしょう)とは、耳慣れない言葉ですね?

もう少し読み進めていきます。

脳の記憶をつかさどる部位である海馬は、胎児のときから、回転しながら発達しており、右の海馬のほうが、左の海馬よりも少し速く発達することがわかっています。

大人の発達障害が疑われる人が持つ脳の特徴(医学博士 加藤俊徳)

加藤俊徳博士によれば、記憶を司る部位である海馬はグルグルと回転しながら大きく成長していくとのこと。

大半の人は左右で比較すると、右の海馬がやや大きめになる傾向にあるようです。

左の海馬の発達のスピードが極端に遅れることがあり、この遅れが、さまざまな脳の発達障害や、性格の特徴、コミュニケーション障害などを生み出していると考えられます。

大人の発達障害が疑われる人が持つ脳の特徴(医学博士 加藤俊徳)

海馬の左右サイズを比べた際に、左側だけが極端に小さいケースが。

左海馬の未発達によって、発達障害が起こるのです。

海馬回旋遅滞症かどうかは、MRIを使い脳画像を可視化することですぐわかるようになりました。

もしご自身が「一方的に話しすぎているかも?」と思われた方は、MRIを使った脳画像診断を受けてみるのもひとつの選択です。

ASDの人は、空気が読めない、とよく言われますが、大人になっても無愛想だったり、コミュニケーションが成り立たなかったりする人もいます。

ADHDの人もコミュニケーションスキルが未熟なため、自分のことで精いっぱいで他者配慮ができない場合があります。

いつも空が見えるから 大人の発達障害を見分ける10のチェックポイント―キーワードは「代償」と「誤学習」

ADHDは多動性障害、ADSは自閉症スペクトラムのこと。

空気が読めなかったり、一方的になる原因は脳の偏りである可能性が考えられます。

【発達障害・アスペルガー傾向が強い魅力的な漫画キャラの記事は▼】

発達障害(ASD、アスペ)風漫画キャラ8選|のび太、ジャイアン、まる子、のだめ、ルフィ、山田他
漫画やアニメのキャラクターで発達障害、ADHDに該当している登場人物を紹介。ドラえもん、ちびまる子、ドラゴンボールの悟空、のだめ、ワンピースのルフィを例に挙げて、発達障害的行動、ADHD的衝動を分析。共に生きる上で大切なことについても記載。

 

【参考記事|発達障害者・ADHDとHSPの相性が悪い理由▼】

404 NOT FOUND | INFJ(提唱者)のハッピーライフ
~INFJ(提唱者)の生きやすさを追求~

 

【参考記事|彼女がいい加減なのは発達障害が理由かも?という体験談▼】

彼女は発達障害・ADHDの為いい加減!?|恋で疲れた彼氏向け【体験談有】
僕が発達障害・ADHDといった自閉症スペクトラムの女性と恋愛し、感じたことや衝突したこと、当時、感じていたことを具体的に率直に記しています。発達障害の女性と交際している男性のヒントになれば幸いです。

一方的に話す人、原因その②「話すことが大好き」

人間にはタイプがあります。話すのが大好きな人もいれば、聞き手に回ることを好む人も。

一方的に話す人の何割かは、おしゃべり依存症です。

誰かに何かを話すだけで、気分が高揚してしかたありません。誰でも有頂天になっていると、相手の気持ちに気づきにくいもの。

この手の人が、人付き合いで選び相手の基準は「自分が心地よく話せるか?」です。

凹凸が噛み合えばいいのですが、聞き手に負担を強いているようであればマズいですね。

一方的に話す人、原因その③「自分の話が面白いと勘違い」

例え一方的であっても、起伏に富んだ面白いものであれば好まれます。

会う度に

何か面白い話してよ!

と、せがまれこともあるでしょう。

問題はエンタメ的なトークと異なる、ひとりしゃべりをしてしまう人たち。

過去をさかのぼった際に、聞き手の反応に対してとても鈍感な人がいました。

彼があるとき口にした一言に、僕は耳を疑いました。

それは「みんな俺の話で楽しんでくれている」と言ったのです。

残念ながら、彼は一方的に話しすぎるため、あまり他人から好かれていませんでした。

なんて悲しきすれ違い…。サービス精神で良かれと思ってやったことが、マイナス評価を得るとは切ないですね。

一方的に話す人、原因その④「見切り発車トークが習慣化」

会話のやり方は男性と女性で異なります。

あくまでそういう傾向が強いだけの話ですが、男性は結論へ向かってしゃべり、女性はしゃべること自体を楽しむもの。

男性でも女性でも、結論を定めずに見切り発車で話し始める人がいます。

彼ら彼女らのトークは、一方的になりがち。

ゴールが見えていないので、延々と迷走しているイメージです。

結果、時間泥棒になることもよくあります。

【参考記事|雨上がり決死隊、宮迫博之氏の実例とともに解説する会話泥棒の記事▼】

自慢する会話泥棒の心理5つ&直し方3つ|雨上がり宮迫(間接自慢の王)の会話盗み例など
会話泥棒をした上に、自分の自慢をする人間の心理5つと直し方3つについて解説。また話術巧みな会話泥棒&自慢トーカーである雨上がり決死隊宮迫博之氏が飲み会で披露する、それとなく会話をどろぼうするテクにも言及。

見切り発車トーカーは、会話しながら結論を探す

話していて

結局、何が言いたいの?

と思ったことはありませんか?

そのように感じさせるトーカーは、しゃべりながらどこへ向かうか考えます。

『会話のゴール』を共有できていないため、相手は不安と不快感を覚えます

一方的に話す人、原因その⑤「承認欲求が強い」

承認欲求とは文字通り、「他者から認められたい(承認されたい)願望」です。

彼ら彼女らが人に何かを話す目的。それは非常にはっきりしています。

何かを伝えることで、

すごいね!!

と、ほめたたえられること。

なぜそういった心理になるかといえば、満たされていないからです。

もし複数の人にしっかり話を聞いてもらえれば、一方的に話す癖が改善されるかもしれません。

一方的に話す人、原因その⑥「自己愛や自己顕示欲が強い」

自己顕示欲や自己愛は、承認欲求とセットで使われることも多い用語。

自分自身の力量や存在を目立たせたり、他人から注目を浴びようとしたりする欲望のこと。字義通りには「自己顕示」をしたいという「欲」という意味になるが、「自己顕示欲」という風に表現する場合は、批判的に使われる場合が多い。

「自己顕示欲」 実用日本語表現辞典

他者に注目されるための自己顕示表現が、一方的なおしゃべりであるということですね。

続いて自己愛に目を移しましょう。

自己愛とはnarcissismの日本語訳であり、自分自身を愛することや大切に思う事を意味している。その意味で 自己愛とは誰にでもある心理であり(Cooper,1986 )人が生きていくために必要なことであろう。 例えば Fromm(1956)は 自分を愛することができない人は他人を愛することもできないと述べている。

健全な自己愛と不健全な自己愛 中村晃

ネガティブなニュアンスで使われることも多い自己愛ですが、他者を愛するためにはまず自身を愛せているかが問われます。

近年この自己愛の肥大化が指摘されており(福島1992;小此木1992;町沢1998), 自分の自己愛を守るために平気で他人を傷つけたり利用をするような行動パターンや、あるいは自分自身の自己愛が傷つかないために、自己愛が傷つく可能性のある場面を避け、学校や社会からひきここもるような現象も増えている。

健全な自己愛と不健全な自己愛 中村晃

フォーカスしてほしいのは、「自己愛を守るために他者を利用するような行動パターン」の箇所です。

相手を、自分の吐き出したいものの受け手と見なす考えは、「他者を利用する」に該当。

自己愛、自己顕示欲が暴走すると、相手への敬意を忘れて、自己満足なひとりしゃべりに終始することがあります。

また聞き上手な繊細さん、HSPに対して、ついマウントをとり「お前聞く人、俺話す人」という尊大すぎるしゃべり方をする自己愛人間、ナルシストも存在します。


【自己愛を傷つけられた際、尋常じゃない怒り方をする人の記事は▼】

あおり運転者(石橋、宮崎)の心理と自己愛憤怒|殴打、暴言、ブチ切れ
あなたの周囲にもいる病的に激怒する人、キレる人について解説。あおり運転、石橋和歩被告の実例を挙げながら、自己愛の傷つき、自己愛憤怒との関係も説明。キレやすい人にはどう接したらいいかも記載しています。

一方的に話す人、原因その⑦「聞き手の反応が悪いため焦ってる」

こちらの項目に該当する人は、自己陶酔するがゆえ視野が狭くなり一方的に話してしまう人とは反対。

むしろ聞き手の反応が見えています。

しかし見えすぎるがゆえに、相手の反応が気になってしかたないケースも。

私自身も感情があまり出ない方なので、たまに話している人から

どう思って聞いているのかよくわからない

と言われることも。

確かに感情表現が豊かな人ほど、聞き手に向いています。

会話はコミュニケーションのため、お互いの感情が行き来し交流できる方が、話す方も乗るもの。

とはいっても性格や感情の出し方は人それぞれ。

どれが正しくて、間違っているなど正否を判定するものではありません。

反応が薄い人と話している人は「楽しんでくれてないから、もっとたくさんしゃべらないと…」と焦りが生まれ、長時間のトークを一方的に展開していることがあります。

これはひとえに情報不足&「〇〇はこうあるべき」という決めつけが原因。

もともとそれほど反応しない人だとわかっていれば焦りませんし、

俺のトークを聞けば感情が激しく動くはずだ!

という考えがなければ、そもそも動揺しないでしょう。

自身の話術を過信している、うぬぼれ屋に多い心理です。

一方的に話す人、原因その⑧「老化で前頭葉が萎縮」

前頭葉の機能低下にによって、一方的に話す人となるケースがあります。

まず前頭葉が何に関与しているのか見ていきましょう。

前頭葉

優位半球(通常は左)の前頭葉前半部は、思考、自発性(やる気)、感情、性格、理性などの中心です。病気や怪我で優位半球の前頭葉が障害されると、これらの機能が低下します。具体的には、几帳面な人がだらしなくなったり、幼稚になったり、極端な例ですと目はあけているけど一日中ぼーっとしてなにもしない状態になります。

出典:脳について 医療法人 稲村脳神経外科クリニック

成熟している人が会話中に己を抑制できるのに対し、精神的に幼い人は自身のコントロールが苦手

自分が言いたいことをただ話すなど、コミュニケーションが一方的になりやすいのです。

お年寄りの脳機能が低下していくのは理解の範疇かもしれません。

しかし早い人なら、四十路あたりから前頭葉の働きが悪くなるというのです。

長らく精神科医として勤務してきた和田秀樹さんの言葉を引用します。

40代以降の「脳」について知っておく
①前頭葉の萎縮……早い人で40代から縮み始める、つまり老化し始めます。萎縮が 進むと、感情のコントロールがきかなくなったり、思考が平板になったりします。

出典:PRTIMES 人は「感情」から老化し始める。和田秀樹著『40歳から始める「脳の老化」を防ぐ習慣』発売!

多くの人が想像しているよりも、私たちの脳は老い始めます。

もしあなたの周囲で、最近

突然、会話が一方的になったなあ…

と思う人がいたら、前頭葉の機能が低下している可能性があるでしょう。

一方的に話す人、原因その⑨「コミュニケーションがとれないタイプのオタク」

まず初めに断っておきますが、オタクの人全員が一方的に話をして、コミュニケーションがとれないわけではありません。

一部のオタクの人達は、他者の気持ちを想像するのが苦手。興味の有無がかなりの凹凸になっているようです。

目の前にいる人が興味のない話をし始めても、合わせることを一切しないのに、自分の話したい話題になると、会話の主導権を強奪し、一方的に話すオタクが中にはいるのだとか。

相手の話を聞く気がないのに、自分の話を聞いてほしいというスタンスでは、もちろん好かれづらいのは確か。

自己中心的な人と思われても、しかたありません。

話をひたすらキャッチさせられる人からすると、「たまにはこちらの話も聞いてほしい…」と思うのは、極めて当然のことでしょう。

一方的に話す人、原因その⑩「愛着障害かも?」

まずは愛着障害が何なのかをお伝えします。

乳幼児期に長期的に虐待やネグレクト(放置)などを受け、子どもの頃に得るはずだった他者、特に養育者に対する安全感・安心感を獲得することができなかったために引き起こされる障害の総称。

知恵蔵mini

幼少期に親が子供へどんな接し方をしたのかは、かなり大切。

親が子供に対して、どんなコミュニケーションをとったかは一生涯に渡って影響を与えます。

その子供が大人になっても「問題が棚上げされたまま」ということがよく起こります。

発達障害と愛着障害はよく似ているため、専門家でも判断に迷うといいます。

愛着障害の症状は、発達障害の症状に似ているため、しばしば混同されることがあります。しかし、発達障害は先天性のもの、愛着障害は後天性のものである、という決定的な違いがあります。

愛着障害とは? 愛着障害の症状・治療法・愛着を築く方法をご紹介します! LITALICO発達ナビ

発達障害は先天的に脳の部位に何らかの偏りが見られます。

愛着障害は幼少期の深い傷つきによって、後天的に起こるという違いがあります。

不安型の人は、愛着対象に対する期待がとても大きい。子どものころ、愛着対象から条件付きの不安定な愛情しか与えられなかったことで、愛情に対する飢餓感が強いのだ。

『愛着障害 子ども時代を引きずる人々 』(光文社新書) 岡田尊司

文中の「不安型」というのは、不安型愛着障害を指します。

一方的に話してくる人と仲良くなり、親との関係や家庭環境を尋ねることに。

答える際、彼ら彼女らは悲しい顔をしていました。

異常なルールやこだわりを子供に押しつけ、人格に悪影響を与えてしまう親や、ダブルバインド(二重拘束)によって子供との信頼関係を損ねてしまう親などによって育てられると、健全な愛着が中々得られません。

意図せずにマシンガントークをしてしまう人の多くは、幼少期、親に甘えたかったが甘えられなかった人たちです。

親との適切な距離感があった上で十分な愛情を与えられることは、本当に大切です。

愛着障害は言葉のキャッチボールをできなくする

愛情の飢餓によって、言葉のラリーやキャッチボールができなくなっている人たちをたくさん見てきました。

愛着障害を抱えた人たちは、安心できる相手を見つけると、幼き日にできなかった行動をとります

みなさんも小学校時代を思い返してください。

学校から帰ると、その日あったことを自分の親へ報告しませんでしたか?

興奮して長話になったこともあったでしょう。

愛情深い親で余裕があれば「うん、うん」と、うなずきながら優しい笑顔で子供の話に耳を傾けます。

愛情に植えている愛着障害の人は、この状況を無意識に再現し、必死に上書き保存の修正作業を続けているのです。

『心の安全基地』を求める愛着障害者たち

安全基地(あんぜんきち、Secure Base)とは、アメリカ合衆国心理学者であるメアリー・エインスワース1982年に提唱した人間愛着行動に関する概念である。子供は親との信頼関係によって育まれる『心の安全基地』の存在によって外の世界を探索でき、戻ってきたときには喜んで迎えられると確信することで帰還することができる。

「安全基地」 Wikipedia

安全基地は、何をしても許される場所。

例え悪いことをしたあとに叱られることがあっても、人格まで否定される心配はありません。

子供時代に「心の安全基地」を確保できなかった人間は、親のように慕える人を必死で探しています

その過程で一方的に話してしまうことも。

また誰かを親と同一視してから、マシンガンのようにトークすることもあるでしょう。

【自己愛の強すぎる『自己愛七人衆』と遭遇した筆者の体験談は▼】

404 NOT FOUND | INFJ(提唱者)のハッピーライフ
~INFJ(提唱者)の生きやすさを追求~

一方的に話す人への対処法は?

マシンガントーカーは、様々な原因によってできあがることがわかりました。

一部、悪意のある人がいるかもしれないものの、ほとんどの人は意図せず、まくしたてるような話し方になることが理解してもらえたはず。

では一方的に話す人たちへの、有効な対処法はあるのでしょうか?

【▼質問がまとまらず混乱を招く事例】

404 NOT FOUND | INFJ(提唱者)のハッピーライフ
~INFJ(提唱者)の生きやすさを追求~

一方的に話す人への対処法①「傾聴する」

傾聴はカウンセリングの基本。来談者中心療法を広めたカール・ロジャース。今でも多くのカウンセラーが、彼の傾聴テクニック、傾聴スキルを日夜、活用しています。

一方的に話す人の多くは、さびしさややるせない思いを抱えています。つまり愛情不足。

真剣に話を聞いてくれる人が存在するだけで、かなり救われます。

しかし聞き手に回るのにも注意が必要。

あなたがキャパオーバーを起こし、潰れてしまってはいけません。

自身のコンディションを見極めながら、傾聴するよう心がけましょう。

一方的に話す人への対処法②「聞いている振りをする」

夢中で話している人は、相手の素振りを気に留めていないケースがよくあります。

適当に相槌さえ打っていれば、満足する人も多いでしょう。

別のことを考えながら、嵐が過ぎるのを待つというのもひとつの選択肢ですよ。

あなたは大切な時間を差し出しているのですから、脳内を自由に使う権利があります。

一方的に話す人への対処法③「話題を変える」

そういえば

という感じで、話題をガラリと変えましょう。

このテクニックが有効な相手でしたら、それほど重篤なものは抱えていません。

こじらせている人は、話題を変えようとしても強引に自分の話へと戻しがち

『会話泥棒』と陰でささやかれている人は、こちらがどれだけ話題転換をはかろうとしても、必ず主導権を奪い返しにきます。

負けず嫌いでエネルギー過多な人ほど、上記の傾向が強くなります。

一方的に話す人への対処法④「距離を置く」

僕の場合、会話が成立しない人とは距離を置くようにしました。

今でも一方的に話してくる人が、周囲にいないわけではありません。

彼らの話をなぜ僕が聞いているか?

それは家庭環境などのバックボーンを知っていたり、相手のことを好ましく思っているからでしょう。

一方的に話す行為事態は、ほめられたものではありませんし、相手を尊重していないといわれたらまさにその通り。

しかし、現在一方的に話さざるをえないような環境でかつて生きてきた人は、過去の修復作業のためにマシンガントークを一旦は続ける必要があるのです。

重視するのは相手の人柄ですね。純粋であったり不器用すぎて「どうしていいかわからない?」という人の話には、耳を傾けるようにしています。

繰り返しになりますが一方的に話す人は、どうしても相手の時間を奪ってしまいます。

・この人の話は聞こう

・この人の話は聞かないようにしよう

と、境界線を明確にすることが大切。

最近、つくづく痛感するのですが、適切な距離感は我が身を助けます

一方的に話す人は己の鏡

一方的に話す人の心理や原因、対処法について記してきました。

えらそうに書いている僕も、酔っ払って一方的に話してしまったり、得意分野について長尺のひとりしゃべりをしてしまうことが未だにあります。

人間は弱い生き物なので、ふとした気の緩みでそうなりがち。

もし一方的に話してくる人を見たら「自分も同じことをしないようにしよう」と反面教師化するのがおすすめ。

困った人たちと称される人の特徴は、誰の中にも存在します。

俺には関係ないな

私とは無縁の話だわ

なんて思うと、どんどん己を客観視できなくなるので危険。

人と会話するときはフィフティーフィフティーでお互い心地よく話せるよう心がけましょう。

僕も明日も明後日もその次の日またまた次の日も、誰かと話す際は気持ちの良いラリーを意識します。

話を聞いてもらえると嬉しいもの。だからこそ、「ひとりよがりになっていないか?」と定期的に自身へ問いかけなければいけません。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

【自分を成長させるのに必要な4人の反面教師に関しては▼】

反面教師・嫌な奴は最低4人必要|厄介だが成長させてくれる人達
反面教師の意味、毛沢東と反面教師の関係、どういった特徴を持つ人が多いのか、反面教師の行動を決して変えようとしてはいけない理由、反面教師と心理的距離をとる重要性について解説しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました