Highly Sensitive Personを略してHSP。日本語訳すると「過度に繊細な人」。
全体の5人に1人はHSPである
といわれています。
マジョリティーではないものの、決して珍しくはありません。
2020年はHSPという概念がこれまでよりも、さらに広がる一年でした。
ロンドンブーツの淳さんが、HSS型のHSPであることをテレビで公言。
今朝のワイドナショー で
HSPの話をしましたが…
ある一定数、何を言っても
批判したがる人がいるのは
理解できるが…おまえのどこがHSPなんだよ!
HSPはそんなに意見を言わない!
などなど…僕がHSPかどうかは、もういいので
HSPという気質を持った人がいる事
これが少しでも広まると良いな^_^— 田村淳 (@atsushilonboo) September 20, 2020
下記は▼9月29日『グッとラック!』生放送後に収録されたYouTube動画。
『ワイドナショー』で松本人志さんも自身がHSP気質であると発言。
TVで松本人志氏がHSP気質だということがわかった。
今後「わたしHSPです」という人に対して「あぁロンドンブーツの淳とダウンタウンの松ちゃんと同じですね🐵」と明るく言ってあげていいのだろうか。それとも「一緒にしないで」と思われるのだろうか。
HSS型のHSPとか細かい分類も、言ってたけど🐒
— さる🐒双極性障害II型 (@kddisb) September 20, 2020
こうして有名芸能人の口からHSPに関することが語られることにより、HSP自体が親しみやすいものに変わっていく可能性があります。
鋭敏な感覚でキャッチする情報が多すぎるため、疲れやすいHSPですが、デメリットばかりではありません。
成功している一流芸能人でもHSPが少なくないですし、きめ細やかさを活用できれば、すごい能力として自分だけでなく他者を喜ばすこともできうるのです。
実はHSPの特性を活かせる仕事がたくさんあることが判明しました。HSPならではの優れた才能と、ともに解説しています。
HSPの事知って今まで気にし過ぎたり転職回数多かったり、考え込み大量に言いたい事あるのに言えずに勘違いされ凹んだり、人柄はいいと言われるが本当は疲れていたり😔
— てぃーさん@HSS型HSP (@4JWU46ac2d1PT2f) July 15, 2020
また、度々HSPが自閉症、発達障害、ADHD、ASDと混同される理由についても解説します。
【参考記事▼】
- HSPの才能を会社で活かすのが困難?
- HSPの人は転職や仕事探しの前に、自分の性質を理解するのが先決
- HSPに向いてる仕事・適職22選
- HSPに向いてる仕事・適職①「物書き(作家・ライター)」
- HSPに向いてる仕事・適職②「校正」
- HSPに向いてる仕事・適職③「カウンセラー・セラピスト」
- HSPに向いてる仕事・適職④「アナリスト」
- HSPに向いてる仕事・適職⑤「教える業務(先生、講師、コーチ)」
- HSPに向いてる仕事・適職⑥「キュレーター」
- HSPに向いてる仕事・適職⑦「マッサージ師、鍼灸師などの施術者」
- HSPに向いてる仕事・適職⑧「転売屋」
- HSPに向いてる仕事・適職⑨「ネット雑貨屋」
- HSPに向いてる仕事・適職⑩「新聞配達」
- HSPに向いてる仕事・適職⑪「トレーダー」
- HSPに向いてる仕事・適職⑫「ユーチューバー」
- HSPに向いてる仕事・適職⑬「講演家」
- HSPに向いてる仕事・適職⑭「プログラマー」
- HSPに向いてる仕事・適職⑮「芸術家、アーティスト」
- HSPに向いてる仕事・適職⑯「図書館司書」
- HSPに向いてる仕事・適職⑰「ブロガー」
- HSPに向いてる仕事・適職⑱「イラストレーター」
- HSPに向いてる仕事・適職⑲「漫画家」
- HSPに向いてる仕事・適職⑳「YouTube番組の構成作家」
- HSPに向いてる仕事・適職㉑「SHOWROOM(ショールーム)などの配信で投げ銭」
- HSPに向いてる仕事・適職㉒「ママ活」
- HSPの適職を精神科医の視点で語った動画
- HSPの優れた才能・6種類
- HSPがイライラしやすいのは自閉症、発達障害、ADHD、アスペルガーと関連あり?
- HSPの才能は開花するとものすごい!
HSPの才能を会社で活かすのが困難?
HSPの方ってどんな仕事してるのかな…
仕事探し中でHSPに向いてる仕事とか検索してるけど、HSPの方はどんな仕事をしていてその仕事が自分に合ってるなーとか色々聞きたいな— 蒼玉*HSP (@5_fukaemon93) June 21, 2020
過度に繊細な感性を持っているHSP。そして心優しい人が多いのもHSPの特徴です。
会社という場所は、様々な人が集います。バリバリと仕事をこなすパワフルで、競争が大好物な好戦的人種も少なくありません。
HSPの多くは争いが苦手。誰かを蹴落とすことが本能的にできません。
また波長の合わない人が同じ空間にいるだけで、異常なほど心身が消耗。
いくら何でも大げさな…
と思われる方がいるかもしれません。
しかしそのような生きづらさを持っているのがHSPなのです。
会社が合わずに転職を繰り返すHSPが多いのは、上記の理由ゆえ。
ちなみにHSPとかなり馬が合わないのは、精神論を振りかざす我の強いタイプ。
癖が強い暴君が近くにいるだけで、体が硬直し交感神経が優位になりっぱなしとなり、自律神経に異常をきたすHSPも少なくないでしょう。
【HSPの天敵である癖が強い人間について書いた記事は▼】
【癖と我の塊『クラッシャー上司』に関する体験談は▼】
HSPの才能を活かせる会社の環境は?
どこの会社にいっても、HSPが活躍できないというわけではありません。
小規模で和気あいあいとしている場所なら、安心できるため力を発揮できます。
また柔軟な社風で、個人の裁量にある程度任せてもらえるような、自由度の高いところでも能力を活かせるでしょう。
HSPの人は転職や仕事探しの前に、自分の性質を理解するのが先決
HSS型HSPの仕事探しってすごく難しくない?新しい事にチャレンジしようかな!私これもやれば出来るんじゃない?とか思ってめちゃくちゃ色んな職種を調べるけど結局悩んで踏ん切りつかない。やったらやったで、結局色んな人に気を遣いすぎてしんどくて続かん。ひぃ。
— きつねこ (@ki2ne5_) May 17, 2020
何かと生きづらさを覚えやすいHSPの人たち。辛すぎるあまりストレス過多となり、まともな思考ができないコンディションのまま転職したり、仕事探しをしてうまくいかないケースも……。
いつの間にか負の連鎖に突入してしまい、グルグルと抜け出せなくなるのは何としてでも避けたいですよね?
まずはHSPの性質理解からスタートからさせましょう。
羽賀ヒカルさんの神社chで『あなたはどのタイプ?HSP繊細さんのトリセツ。』
という記事について語られていましたので、HSPの分類に興味がある方は下記の動画をどうぞ!
HSPの性質①睡眠時間が削られるとパフォーマンスが落ちる
通常であれば最低でも6時間の睡眠が必要といわれています。
HSPの人は、脳内が多動状態であることも少なくありません。そのため8時間、10時間など平均よりも長めの睡眠がなければ、パフォーマンスが落ちてしまう人も多いでしょう。
激務で睡眠時間がまともに確保できない職場は避けるべきです。
【▼関連記事 HSPと睡眠の関係▼】
HSPの性質②旧態依然とした環境では萎縮
個人的には軍隊の名残が残っているような旧態依然とした職場ほど、HSPの人間に不向きなところはないと感じています。
封建的で融通がきかない職場は、上司も総体的に高圧的で「〇〇すべき」といった合理的でないルールもたくさん残っています。
反対に若い人が経営しているベンチャー企業などは、変化を恐れず楽しく働くことを是としています。こういった職場はHSPに向いているといえます。
向き不向きの尺度として、女性が生き生きと働いている環境はHSPの人間も過ごしやすいといえるでしょう。
男性HSPはよく女性的であると称されますが、神経が細やかな男性ほど昭和の香りが未だに残る男尊女卑な職場が合わないと断言して差し支えないはずです。
HSPの性質③コミュニケーションコストが高いと疲弊
コミュニケーションコストとは、組織の中で働く人が共通認識を持つまでに費やされる時間。
HSPは共感能力が高く、一緒に働く人が何を考えているのかを無意識に察しようとするところがあります。
心の矢印を向ける人数が少なく済む職場であれば、問題ありません。
ところが上司や同僚、部下など価値観やポジションの異なる人が、大勢いる環境ならば、それだけで疲労困憊になりがち。
毎日疲弊しすぎてクタクタであれば、精神にもダメージがあるため要注意です。
職場選びをする上で、どれくらいのコミュニケーションコストがかかるのかを考えるのはひとつの指標となるでしょう。
HSPに向いてる仕事・適職22選
では次にHSPが向いている仕事、才能を発揮できる仕事について説明します。
何か良い仕事があればいいな~
と、お仕事探し中のHSPさんは、ぜひ参考にしてくださいね!
【参考記事|HSP男性と恋の相性が良い女性、悪い女性のタイプ▼】
HSPに向いてる仕事・適職①「物書き(作家・ライター)」
クリエイティブな分野で能力を発揮しやすいHSPは、物書きに適性があります。
小説家の中にもたくさんのHSPがいるでしょうし、フリーランスでライターをしている人もかなりいます。
自由に時間を使えて、多くの人と関わる必要がないという環境もHSPにはありがたい点。
会社に勤めたあと、自身のHSP特性を知って独立。物書きのジャンルへと転身して成功するHSPもいます。
【参考記事|HSPの僕が作家・小説家養成塾に通った体験談▼】
HSPに向いてる仕事・適職②「校正」
こちらも文字に関する仕事。細かいことに神経が行き届くHSPは、文字チェックが得意!
誤字脱字の有無を発見する仕事である校正は、HSPにとってかなり適職。
こういった細かい作業は、得手不得手がはっきり分かれるもの。
校正の作業に没入し、ゾーンに突入するのもまたHSPあるあるです。
HSPに向いてる仕事・適職③「カウンセラー・セラピスト」
HSPは優しい雰囲気を持っており、聞き上手。
これらの特性を活かせるのが、カウンセラーやセラピストです。
会社と違って多人数でいる必要がありません。クライアントとマンツーマンで話せる空間は、HSPにとって居心地が良いはず。
他者の気持ちに短時間で深くフォーカスできるため、親身になれます。
早い段階でラポール(信頼)を築いて、長い期間に渡って、クライアントとの間に良好な関係を築ける人も多いでしょう。
普段から傾聴するスタンスを持っているHSPからすれば、「聴く」ということはなんら苦ではありません。
ただしクライアントに共感しすぎると、著しく消耗することも…。
仕事は短距離走ではなく、マラソンのようなもの。
継続的にカウンセラーやセラピストをするなら、自身のキャパシティーとコンディションのチェックを怠るのはNG。
常に良いパフォーマンスを発揮できる状態でいるため、疲弊しないようにスケジュールを組むことが大切です。
HSPに向いてる仕事・適職④「アナリスト」
左脳が発達しているHSPには、アナリストがおすすめ。
HSPの中には『分析オタク』と称される人たちも。
膨大なデータを脳内にインプットし、筋道立てて論理的な説明をスラスラしてしまう強者も。
対人関係で消耗しやすいHSPですので、人ではなく様々なデータと向き合ってお金儲けができるのは理想かもしれません。
俯瞰で物事を見れる能力が高ければ、アドバイザー的なコンサルポジションで能力を発揮しやすくなります。
HSPに向いてる仕事・適職⑤「教える業務(先生、講師、コーチ)」
他者の気持ちが手に取るようにわかるということは、どう伝えれば理解できるか導き出せるということ。
よって「先生」「講師」「コーチ」といった仕事に適性があります。
あまりに教える人数が多かったり、10代のエネルギッシュな子どもたちを相手にすると「消耗してしまう…」というHSPには、マンツーマンの個人コーチングがおすすめ。
最近では『サイタ』のように、何らかの得意ジャンルさえ持っていれば気軽にコーチ業へチャレンジできるようになっています。
踏み出すには勇気がいるものの、「やってみると、すんなりはまった!」ということもきっとあるはず!!
HSPに向いてる仕事・適職⑥「キュレーター」
芸術的なセンスに秀でているHSPは、キュレーターにチャレンジしてみてはいかがでしょう?
キュレーターとは、欧米の美術館において、展覧会の企画や作品収集といった仕事に従事する専門的知識を持つ人達のこと。
好奇心旺盛なHSPは、ひとつのジャンルをどこまで掘り下げます。
そして持ち前の豊かな感性で、人の心を揺さぶる芸術性の高い作品の目利きが可能。
感性が重視される仕事は、先天的な能力が求められます。HSPは生きているだけで、日々感性を磨いているようなもの。
よってキュレーター業務に、HSPが向いていないわけがありません。
HSPに向いてる仕事・適職⑦「マッサージ師、鍼灸師などの施術者」
HSPがセラピストに向いていると記しました。
セラピストを和訳すると、治療士、療法士という意味になります。
マッサージ店や整骨院は複数の同僚と働く環境ですし、お客さんもひっきりなしにやってくる店舗もあるでしょう。
こういった場所でHSPは激しく消耗します。
エステやマッサージは、マンションの一室で開業することも可能。
客数もある程度、調整できますし、お客さんを待つ間はひとりでゆったりとした時間を過ごせます。
もちろん宣伝や集客などを頑張る必要がありますが、
あの人は丁寧だし腕が抜群♪
と評判になれば、安定した収益を確保できるでしょう。
施術を生業にしている個人事業主の何割かはHSPである可能性があります。
HSPに向いてる仕事・適職⑧「転売屋」
転売屋は「テンバイヤー」と揶揄されやすいこともあり、イメージが悪いかもしれません。
しかし自由に時間を使え、特定のジャンルに詳しい人におすすめ。
HSPには読書の大好きな人がたくさん存在します。本の知識がある人は、ブックオフなどの古本屋へ出向いて、本来は高値なのに安くで売られている書籍を手に入れましょう。
メルカリやヤフオクなどで気軽に販売できるため、参入しやすいジャンルといえます。
HSPに向いてる仕事・適職⑨「ネット雑貨屋」
HSPの人にとって日本は生きづらい国と感じることが往々にしてあるはず。
海外の緩い価値観を一度経験すると、「日本に戻りたくないな~…」なんてなることも。
HSPの人は独特の感性をしているため、海外で売られている商品の買付が得意。特におすすめなのがタイなどの東南アジアの国々です。
まだ日本では出回っていないエスニックな雑貨商品を仕入れましょう。日本に輸入して販売すれば収益が見込めるかもしれません。
最近では自分でサイトを立ち上げて、ネット通販をすることも難しくなくなりました。
売上が安定してきたら、日本の冬はタイへ移動して、暖かくなったら戻ってくるとう生活もできます。
冬が苦手なHSPの人も多いようですので、そういう方からすれば理想の生活ですね。
HSPに向いてる仕事・適職⑩「新聞配達」
朝が苦手でないHSPの人には、新聞配達もおすすめ。
仕事場の人と、深い会話をすることも少ない業務ですし、一人でコツコツ働きたいという人にとってピッタリのお仕事。
自転車で毎日、新聞配達をしていると足腰が自然に鍛えられます。
HSPの方は人と関わることで疲弊しやすいため、つい引きこもりがちになり運動不足になることも珍しくありません。
出かける機会が増えて運動にもなるなんて一石二鳥ですね!
寝付きの悪さが悩みの種であるHSPさんも少なくありませんが、毎日、体を動かしていると疲れでバタンキューしやすくなるかもしれませんね。
【参考記事|HSPと睡眠の関係!よく寝るのはHSPにとって大正解▼】
HSPに向いてる仕事・適職⑪「トレーダー」
トレーダーは自宅でできる仕事。ずっとパソコンの前に張り付いておくようなイメージがあるかもしれません。しかしコツを掴めば、労働時間を短縮することも可能。
HSPには知能が高く凝り性の職人肌が多いため、実はこっそりとトレーダーとして生計を立てている人が数多くいるのです。
インフルエンサーでブロガーとして活躍中のマナブさんも、トレーダーへの転身をブログで発表。FXでの投資をされているようです。
この方も会社員時代は、疲弊しすぎてしかたなかったと何度もブログに記していますが、一人でできる仕事を見つけてから人生が好転したと明言。
ブロガー、トレーダーの仕事に適性がある人は、HSP率が高そうですね。
HSPに向いてる仕事・適職⑫「ユーチューバー」
男子中学生のなりたい職業の上位にランクインして話題を集めたユーチューバー。まだ職業として確率されていません。
しかし5G時代が到来すると「動画で稼ぐ」という生き方がもっとフォーカスされるのは確実です。
Twitterで2万人以上のフォロワーを獲得している、ほっしーさんこと星野良輔さん。
メンタルタップ代表の彼もユーチューブで、HSPに関する動画を発表しています。
細かすぎるから動画では省いたけど、HSPって一口に言ってもまだいろんなタイプ分類あったりする…! pic.twitter.com/7La5MH0AHN
— ほっしー@メンタルタップ代表 (@HossyMentalHack) June 28, 2019
動画作成が負担という人は、クラウドワークスなどのサービスを利用して外注するという選択肢もあります。
特化している分野を持ち、話すのが好きな人はユーチューバーが向いているかもしれないですよ。
HSPに向いてる仕事・適職⑬「講演家」
たくさんの人の前で話すなんて、HSPの性質から考えると無理と思うかもしれません。
講演家に不向きなHSPの方は、少なくないでしょう。ただし中には、たくさんの人に対して話すのは得意だけど、日常で3人以上の人との雑談が苦手という方もいます。
講演は話す人と聞く人という役割が決められる場。しかし日常では、突然一方的に話し出す人がいるなど、HSPにとってストレス要因がいっぱいです。
人の集団をひとかたまりと捉えられるHSPの人は、講演家への適性があります。
【一方的に話す人の心理と原因、そして対処法は▼】
HSPに向いてる仕事・適職⑭「プログラマー」
テクノロジーが求められる時代になると、プログラマーの需要は引きも切らなくなり、慢性的な人材不足ともいわれています。
HSPの人は細かい作業の積み重ねが得意な人も多く、プログラマー適性がある方が高確率で存在。
在宅プログラマーとして生計を立てやすくなった現代では、HSPの人が生きる上で外せない選択肢となりつつあります。
IT企業へ就職してプログラムを学習する方法もありますが、今は無料である程度、基礎的なことが学べる時代。情報を探し求めれば、いくらでもプログラミング能力は伸ばせるでしょう。
比較的、安価な案件が多いWebライターよりも、プログラマーの方が稼ぎやすいのも事実。
「ある程度の所得が欲しい」と望むHSPにとって、プログラマーという仕事はかなり魅了的です。
HSPに向いてる仕事・適職⑮「芸術家、アーティスト」
キュレータ―の項目でも触れましたが、HSPは審美眼に秀でていることも少なくありません。持ち前の感性を存分に発揮する術を身につければ、芸術家、アーティストとして活動することも不可能ではありません。
もちろん芸術で食べられる人間は一握り。しかし今は国内だけでなく、海外のマーケットへのアプローチも昔より容易となりました。
こちらで紹介した仕事の中から適性のあるものをチョイスして、仕事以外の時間を芸術活動に費やすやり方もあります。
あなたの作品にファンがつき、収益を出せるようになるのを見計らい、専業アーティストへ華麗なる転身を遂げるのも夢ではないでしょう。
HSPに向いてる仕事・適職⑯「図書館司書」
ガキの使いの企画で「サイレント図書館」というものがあります。大きな音を立ててはいけない図書館で、静かに行うことが困難なことを静かに行わなければならない人気企画。
この企画からも伝わるとおり、図書館は静寂なイメージが強い場所です。HSPは聴覚過敏の人も多く、大きな物事が苦手。
本に囲まれるのが大好きなHSPの人に図書館司書はマッチする仕事となるでしょう。
HSPは周囲の環境に良くも悪くも左右されるもの。大好きなものに囲まれていたら、それだけで幸せ度が上がるのです。
HSPに向いてる仕事・適職⑰「ブロガー」
出版不況で専業作家の数が減るのに反比例して、増加傾向にあるのがブロガー。イケハヤ、マナブといったインフルエンサーの影響で、ブロガーを目指す人達が増えました。
簡単な道ではないですが、何百万アクセスを集められるようなブログを育てることができれば、アフィリエイトなどの収益だけで生活するのも夢ではありません。
HSPは分析力に秀でていたり、人の気が付かないディティールに気づく能力を持つ人も数多くいます。対人関係で消耗しがちなHSPにとって、ブロガーという生き方はこれからさらに注目を集めることでしょう。
HSPに向いてる仕事・適職⑱「イラストレーター」
イラストレーターの仕事場は、家か事務所がほとんど。会社に通う必要はないですし、クライアント以外の対人関係を極力減らすことも可能です。
画力がそこまでなくても、味のある絵が描ければヘタウマ系イラストレーターとしての受注がくることもあるでしょう。
HSPに向いてる仕事・適職⑲「漫画家」
イラストレーターと同じく絵を描く業種として、漫画家が挙げられます。
最近ではSNS上で自身の作品を発表し、人気が出てきたら書籍化という流れも非常に多く見られます。
ちなみにHSPであることを題材にした『HSPあるある』を投稿し続けている、おかだちえさんは、HSP漫画家として最も著名でしょう。興味をお持ちの人はぜひ読んでみてくださいね。
これって私だけじゃなかったんだ!
という内容が盛りだくさん。ポップな絵柄なので楽しくサクサク読めますよ!
こちらからどうぞ▼
HSPに向いてる仕事・適職⑳「YouTube番組の構成作家」
新型コロナウイルスの流行によって、YouTubeの需要がより高まることになりました。
反対に勢いを失っているのはテレビ関連の仕事。3密を避けるあまり、これまでのように収録ができなくなっています。
かつては圧倒的に
テレビ>YouTube
という構図でしたが、withコロナ時代は
テレビ<YouTube
と逆転していくかもしれません。
テレビの構成作家の仕事が減るのに反比例して、YouTube関連の構成作家業の需要がどんどん高まっていっています。
特に最近は、下記の
といった短くてサクサク見られる2分前後のショートアニメが大人気。
・面白い企画を考えるのが好き ・ストーリーを考案できる ・流行りやトレンドに強くそれをすぐネタにできる |
といった特技がある人は、リモートワークという形でYouTube関係の仕事を探してみては?
クラウドワークスなどのアウトソーシングサイトなどでも、よく募集しています。
北海道と沖縄の距離であっても、スカイプやチャットワークを利用することで、滞りなく仕事をすることができますよ。
HSPに向いてる仕事・適職㉑「SHOWROOM(ショールーム)などの配信で投げ銭」
近年、お金儲けの方法が多様化してきており、アプリによる配信をして投げ銭でお金を得ることも可能になりました。
『SHOWROOM(ショールーム)』という投げ銭制のアプリがあります。ユーザーが課金アイテムを投げてくれれば、それが配信者の儲けになるというシステム。
何名か熱心なファンを獲得できれば、月10万円以上の収入も夢ではありません。顔出しで配信している人もいれば、仮面やマスクなどで誰か特定できないように安心を確保しつつの配信をする人も。
HSPの人特有の癒しオーラが存分に出すことができれば、ファンを増やすことも可能でしょう。
ちなみに『SHOWROOM(ショールーム)』は、生配信のみなのでもし話していて「やらかした…」と思ってもその動画が残ることはありません。
繊細なHSPからすると、その瞬間のみの配信というのは安心できる要素なのではないでしょうか?
公式HP→https://www.showroom-live.com/
HSPに向いてる仕事・適職㉒「ママ活」
仕事と称していいか微妙ですが、年上の女性にサポートをしてもらい金銭を頂戴する『ママ活』なるものがあります。
『ママ活』をしたいと考えている女性は、起業家など男勝りの女性が多め。不器用だったり、生きづらさを覚えつつも懸命に頑張っている若い男性を見ると、母性をくすぐられるのだとか。
HSPの男性は癒やしオーラを無意識に放つ人も多く、海千山千のママからしたら「この子を私がどうにかしてあげないと!」といった気持ちにさせるかもしれません。
間違っても肉体関係は結ばないようにしましょう。また、ママ活をするにしても短期間と決めておくのを推奨します。
繊細なHSPが長期的にママ活をすると、かなり消耗することが予測されます。しかし需要は間違いなくあるでしょう。
HSPの適職を精神科医の視点で語った動画
『アウトプット大全』など、多くの著書を世に送り出している精神科医の樺沢紫苑先生。
彼が、HSPの適職について語っているYouTube動画がありましたので、紹介いたします!
下記の動画は精神科医の先生ではなく、NPO法人の日本レイキ協会が配信している
HSPとは「疲れやすい 人混みがつらい 過敏 繊細な体質」のこと。しかし才能資質を生かした職業は山ほど!生き方に悩む人には4つの対策を。過敏さを和らげる最重要なコツも。
というもの。
配信者の優しい語り口がHSPを安心させます。
HSPの優れた才能・6種類
HSPの才能が具体的に理解できると、「じゃあこの仕事にチャレンジしてみよう!」という意欲が出やすくなります。
どのような才能が備わっているのか具体例を挙げていきましょう。
【関連記事|多くのHSPが思わず共感するHSPあるある▼】
HSPの才能①「空気を読む能力」
日本は空気が支配している国。空気を読めない人間は、KY視され浮いてしまいます。
空気という概念は、非常に抽象的。説明が難しいものの、その場に漂う雰囲気や気分、状態などを指します。
人の気持ちに鋭敏なHSPが、空気を読みすぎてしまうのは当然の結果かもしれません。
HSPの才能②「細かいことに気づける」
大雑把な人とHSPでは、キャッチする情報量が違います。
HSPの過敏さは、網の目で例えられることがしばしばあります。
網の目が細かいということは、些細なことにまで意識がいくということ。
誰かの表情が優れていなかったり、物の配置が少し変わっただけで察知できる人も。
多くの人が見落としがちなことでも、逸早く気づけるのです。
HSPの才能③「記憶力が良い」
記憶というのは感情が激しく動いた分だけ、定着しやすいもの。
HSPは動揺しやすいのが特性ですが、感情の振幅が大きいため、様々なことを記憶に留める能力を持っています。
また右脳が発達している人も少なくないため、景色などを覚えているケースも。
右脳と左脳の双方が発達しているタイプのHSPは、「あのとき誰がこんなことを言った」と詳細に再現して、周囲の人を驚かせることも珍しくありません。
しかし、その手の発言が人を気味悪がらせると理解できるのもHSP。
奇異に見られないため、わかっていても発言を控えることも多いでしょう。
HSPの才能④「共感能力が高い」
自分以外の人が誰かに激しく怒られているのを見るだけで、己が責められているような気持ちになるのがHSP。
それだけ共感能力が高いのです。
HSPの共感性の高さは、ミラーニューロンの働きの強さが関わるのでは?
また、他者の痛みを自分のものとして感じる理由として、ミラーニューロンの活性化や、内臓感覚の感受性の高さなどが考えられる。
ミラーニューロンは、他人の情動を理解する際に脳内で活発に稼働する神経のこと。
「HSPの共感能力の高さは、ミラーニューロンが働きすぎているのが原因では?」
というのは説得力の高いロジックですね。
HSPはサイコパスの真逆。気持ちがわかりすぎる人達が、思慮深かったり他者を包み込む優しさを有しているのは当然でしょう。
【関連記事▼】
HSPの才能⑤「芸術性や創造性に優れている」
芸術家やクリエイターの世界は、他分野よりもHSP率が高め。
空想力、想像力がずばぬけているHSPは、芸術的であったり創造性が求められる分野で大きく花開くことが度々あります。
シビアな現実よりも、ファンタジックな世界を愛するのがHSP。
脳内で無限に広がったイマジネーションの活かしどころを発見できたHSPは、他者の追随を許さないほど才能を開花させます。
HSPの才能⑥「好奇心旺盛」
好きなことを追求しすぎるほど追求するのがHSP。それは全て、好奇心のなせるわざ。
探究心に富んでいるため、特定のジャンルに対して異常なほどマニアックを持つHSPも少なくありません。
つまり『オタク』と呼ばれる人の中には、HSPが数多くいるということ。
普段は物静かなのに、得意なジャンルになると多弁になるHSPもたくさんいます。
また他人の話を聞いていて、アンテナにひっかかると前のめりになり「詳しく教えてもらっていいですか?」と尋ねるのもHSPあるあるです。
【HSPの筆者が、HPS男性にエニタイムフィットネスでの筋トレをすすめる4つの理由▼】
HSPがイライラしやすいのは自閉症、発達障害、ADHD、アスペルガーと関連あり?
HSPは、よく発達障害やADHDと似ていると指摘されます。
HSPについて詳細にまとめてあるサイトから引用しましょう。
HSPはこれまで説明したように刺激に対して敏感です。
発達障害の人が知覚過敏なのと似ています。しかし、発達障害とHSPには大きな違いがあります。
それは「周囲との関係性」です。例えば、大人の発達障害の1つであるASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)は「社会的コミュニケーションの難しさ」と「独特のこだわり」が特徴です。
ASDの場合は集団に馴染めなかったり、一度築いた関係を維持することができないため「空気が読めない」と言われがちです。
一方でHSPはその真逆です。人の気持ちに敏感で空気を読みすぎるほどに読む特徴があるのです。
HSPと発達障害・アスペルガーの人は、知覚過敏、感覚過敏が共通点。
しかし他者に対する気持ちに対しては、反応が正反対。
スイッチが入ると周囲が見えなくなり、ひとりしゃべりに没頭してしまいがちになるのは発達障害者やADHDの人達。
「しゃべりたい欲」が抑えられず、会話泥棒になって周囲を困らせてしまうこともあります。
一方のHSPは、他者の顔色の変化に敏感。
どうも、この話に対する反応が悪いわ
と思ったら、すぐに別の話を展開したり、あるいは「あなたはどう思うの?」と質問したりするのがHSP。
感覚が過敏すぎるため、ノイジーな声質、大声などについイライラした反応を見せてしまうHSPが一定数います。
【会話泥棒に関する記事はコチラ▼】
HSPと自閉症、発達障害、アスペルガー、ADHDが持つ感覚過敏とは?
HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)は、アメリカの心理学者であるエレイン・N・アーロンの提唱した概念です。生得的な特性として、高度な感覚処理を持つ、人一倍敏感な人という意味です。共通してみられる特徴は、音、光、匂い、人混み等の刺激に対して敏感で、普通の人より強く反応する人のことを言います
HSPは音、光、匂い、人混みなどの刺激に敏感。これに似た特性を、発達障害者も持っています。
HSPと発達障害者に、共通するのは服のタグに対する嫌悪。
襟首にあるタグのチクチクが、HSPやアスペルガー、発達障害者には耐えられないことも。
触覚が敏感すぎると、タグ外しどころか肌触りの良いスベスベの衣類しか袖を通せなくなります。
HSPと発達障害者は、こういった生きづらさを抱えています。
しかし、だからといっても双方がイコールで結ばれるわけではありません。
苦手分野が似通っているという捉え方こそが正解です。
【関連記事|HSPとadhd&発達障害の相性が、すこぶる悪い理由▼】
HSPの才能は開花するとものすごい!
HSPに必要なもの。それは治療やネガティブな捉え方ではなく、周囲の理解と才能を発揮できる環境です。
少数でもかまいません。
この人達は私のHSP特性を理解してくれている♪
と思える人がいるだけで、HSPの生きづらさは軽減。
そして、その繊細すぎる感性を仕事で活かすことができれば言うことなし!
HSPは欲望に振り回されず、平和や調和を大切にする気品あふれる人々。
目立つことはありませんが、確かにそこへひっそりと存在しているのです。
HSPに生まれたことは悲劇ではなく、喜び。
多くのHSPがそう感じられることを願い、終わらせていただきます。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
HAPPY HSP♪
【HSPとしての生き方や仕事に対する体験談の記事はコチラ】
コメント
はじめまして。HPSを検索してたどりつきました。私自身大いに当てはまります。向いてる仕事について、非常に参考になりましたのでリンクさせていただきたくご連絡いたしました。
よろしくお願いいたします。
はじめまして^^
リンク貼っていただいて、問題ございません。
ご丁寧にありがとうございます。
よろしくお願いいたします!